• 魁!!男塾
  • 世界の終末は…ノストラダムス降臨!!
  • ウルトラ6兄弟最後の日!
  • 凄い迫力!千葉真一が着れるのはコアチョコだけ!
  • 伝説の歌姫・本田美奈子

魁!!男塾

男塾

1985年、黄金時代を迎えた「週刊少年ジャンプ」にまた新たな伝説的漫画が加わった。
「魁!!男塾」
行き場の無くなった不良少年たちを全国から集め、過激なスパルタ教育を施す男塾。
宮下あきらの代表作「私立極道高校」「激!!極虎一家」の系譜を引き継ぐ男の中の男の漫画だ。
その異常なまでのスパルタ教育をユーモラスに描いた学園生活編、桃たち一号生が男塾の
真髄を知る事となる驚邏大四凶殺(きょうらだいよんきょうさつ)編、
大威震八連制覇(だいいしんぱーれんせいは)編。ここで主要な登場人物は出揃い、
やがて男塾以外の敵と戦うことになる。

剣桃太郎、富樫 源次、虎丸龍次、Jの一号生、二号生・赤石 剛次、三号生・大豪院邪鬼と男塾死天王。
そして読者に一番のインパクトを与えた塾長・江田島平八!
忘れてはならない関東豪学連!その激闘は今も我々の記憶にこびりついている!
ハードコアチョコレートでようやく実現した「魁!!男塾」コラボレーション。

原作の良さをこれでもかと引き出した数々のアイテムを見よ!かつてこれだけ男塾を愛し、
徹底的にアパレル化したブランドがあっただろうか!?Tシャツ、ロングスリーブ、パーカと。
どのアイテムも濃厚な男のエキスが充満した最高のデザインに!
あの頃の熱狂を!さあ塾生たち!遠慮なく着るがいい!
「塾生は忠節をつくすべし!!」では無いのか!?

魁!!男塾×ハードコアチョコレート、購入はこちらから!

世界の終末は…ノストラダムス降臨!!

ノストラダムス

偉大なる予言者ミッシェル・ド・ノストラダムス!
ルネサンス期フランスで医師、占星術師、詩人、料理研究家など多くの肩書を持ち、
とりわけ、四行詩で書かれた予言の数々は、現在に至るまで非常に多くの信奉者を生み出し、様々な論争を引き起こしている。

特に「1999年7の月に人類が滅亡する」説は、環境破壊への不安を持った人々に突き刺さり、オカルトブームも手伝って大反響を呼んだ!
日本では五島勉の著書「ノストラダムスの大予言」が3ヶ月で公称100万部を突破。その後も本は売れ続け
1998年8月時点で発行部数は209万部、450版となった。東宝で映画も作られこちらも話題を呼びブームに拍車をかけた。
結果的に1999年には何も起きなかったが、ノストラダムスは自らの詩について、「現在から3797年までの永続的な予言」と書き残している。
そして毎年のように予言の新解釈が発表され、いまだに人々はノストラダムスの大予言に翻弄されているのだ。

ハードコアチョコレート×月刊ムーで実現したノストラダムスTシャツは、何とも神秘的で神々しいデザインに。
90年代にムー編集部が現地取材した素材を元にデザインを構成。カタストロフの文字も強烈な、
最高のノストラダムスTシャツが完成した!
世界の終末はまだ、見えない。
しかし各地で戦争や災害は絶えず続き、伝染病や謎のウイルスも充満している。
このTシャツと共に、滅びゆく世界を凝視しようではないか。 

購入はコチラから!月刊ムー × ハードコアチョコレート

ウルトラ6兄弟最後の日!

ウルトラ兄弟

ウルトラ6兄弟最後の日!

全宇宙の制覇を狙っている極悪宇宙人・テンペラー星人。
『ウルトラマンタロウ』での登場回で、その恐ろしさを知ったファンも多かろう!

ウルトラ兄弟の正体を見破るスペクトル光線と、
ウルトラ戦士のみに対して絶大なダメージを与えるウルトラ兄弟必殺光線を武器にウルトラ一族の壊滅を狙う!

ゾフィー、マン、セブン、ジャック、エース、そしてタロウ!
ウルトラ兄弟は力を合わせてこの強大な敵に対峙するのだ!

ズラリと並んだウルトラ兄弟の姿は壮観!
ハードコアチョコレートのウルトラ怪獣シリーズはこういう名場面も見逃さない!
バニラホワイトのボディにブラックプリントというシンプルさもたまらないぞ!

購入はコチラ!円谷プロダクション × ハードコアチョコレート

凄い迫力!千葉真一が着れるのはコアチョコだけ!

千葉真一バナー

70年代、全世界に空手映画ブームを巻き起こしたサニー千葉こと千葉真一!

数多くの作品が海を渡ったが、特に人気が高い作品が「殺人拳」シリーズだ!
「逆襲!殺人拳」はシリーズ第三弾として1974年に公開され千葉真一の人気を不動のものにする!

拳法家ばかりで構成される殺人者集団のボスを捕らえるため、無法街に飛び込んだ剣琢磨が、
行く手に立ちふさがる謎の空手使いや武道の達人たちを相手に空手や拳法を駆使して立ち向かっていく。
千葉真一のアクロバティックなアクションがさく裂する最高のアクション映画になっている!

ハードコアチョコレートのコラボはラグランロングスリーブTシャツとして登場!
この構え!この視線!
最高の千葉真一の勇姿を見よ!世界中のファンが歓喜する最高の一枚をあなたに!

千葉真一×コアチョコの大迫力のラインナップを見よ!

伝説の歌姫・本田美奈子

本田バナー

伝説の永遠の歌姫・本田美奈子

1985年4月20日・東芝EMIから「殺意のバカンス」でデビュー。
4枚目のシングル「Temptation(誘惑)」がヒットし数多くの新人賞を獲得。
1986年の「1986年のマリリン」が大ヒットし、一躍トップアイドルへの扉を開いた。
和製マドンナと称されヘソ出しのセクシーな衣装は一大センセーションになった。

その後もロックバンド“MINAKO with WILD CATS”結成など順調にキャリアを伸ばしていき、
大スターの階段を上ったが1990年からはミュージカルの世界へ足を踏み込む。
ミュージカル『ミス・サイゴン』のオーディションを受け、約1万5000人の中からヒロインのキム役に選ばれ、一年半のロングランをこなす。
その歌唱力、演技力は高く評価され1992年度第30回ゴールデン・アロー賞演劇新人賞を受賞した。
その後もミュージカル役者としてのキャリアは続き、順風満帆の芸能生活かと思われたが、2005年急性骨髄性白血病で緊急入院。
激しい闘病の末11月6日に死去。惜しくもこの世を去った。

しかしその歌声、生き様は評価されミニアルバム「アメイジング・グレイス」は17万枚のセールスを記録。
永遠に生き続ける歌声は多くの人を勇気づけた。

ハードコアチョコレートはそんな歌姫・本田美奈子とコラボレーション。
リブ・フォー・ライフ美奈子基金の一環としてプロジェクトに参加。
永遠に忘れないという気持ちでブラック、ホワイト二種のデザインを完成させた。

本田美奈子×コアチョコ

泉谷しげる乱入!

泉谷バナー

日本のロック黄金時代!

政治、経済、疫病、暴動で揺れる世界に向けてハードコアチョコレートがアパレル界に放つ衝撃!
日本のロックバンドに焦点を当てた「日本のロック黄金時代」シリーズは
国内の伝説的バンド・人物に再び注目をがコンセプト。

そして今回リリースされるのがこの「泉谷しげる」である!
1971年のデビュー以来、全身全霊でロックをし続ける男。
「春夏秋冬」「光と影」「80のバラッド」「吠えるバラッド」など多くのアルバムや楽曲を発表し、
楽曲の歌詞、ボーカルスタイル、ギターの奏法、ぶっきらぼうな振る舞いは「強烈にして無比」。

俳優業、バラエティ番組への出演、コメンテーター業、絵画の世界でもその評価は高い!
映画ファンには何といっても石井聰亙監督作品「狂い咲きサンダーロード」への参画が有名!
ポスター、美術他、劇中歌として「電光石火に銀の靴」「翼なき野郎ども」「国旗はためく下に」を提供。
男たちの不滅の必殺ナンバーとしていまだに愛されている。

ハードコアチョコレートとのコラボは、90’S BALLADとして「泉谷しげる with LOSER」時代の姿をデザイン。
血気盛んな泉谷をこの時代に体験できるファン歓喜のアイテムが完成した!!

泉谷しげる×コアチョコ他、コアチョコの「日本のロック黄金時代」シリーズ

新宿東口の猫

新宿猫

新宿駅東口アルタ前周辺に出ると、否応無しに目に入る一匹の猫。
クロス新宿ビジョン上に設置された錯視3Dビジョン。
そこに住み着いているのがこの「新宿東口の猫」だ!!

2021年に設置以来、新たな新宿駅の顔となっている可愛い三毛猫は、国内にとどまらず海外からの人たちからも注目が集まりフォトスポットとして重要なポイントとなっている!

当初はただまどろむ姿が確認されたが、無重力、おしゃべり、おまわりさん他、時と共に様々なバージョンが披露された。
新宿街の顔となっており、道行く人の楽しみの一つとなっている。

新宿駅から二駅・東中野に居を構えるハードコアチョコレート、イベントはいつも新宿という事で、なんとなんと!!
新宿東口の猫とのコラボレーションが実現!
あの可愛い猫がHARDCCスターロゴが描かれたボックスでこちらをのぞきこむ!!

もう新宿だけのものじゃない!
あなたの胸でコレを着て、全国で猫ちゃんを飼おう!

新宿東口の猫×コアチョコ


Powered by WordPress | Designed by: MMO Games | Thanks to Browser Games, VPS Hosting and Shared Hosting